いつもご覧いただきありがとうございます
アプライド和歌山店です
今回は接続端子のIDEとSATAについて
ご紹介です。
HDDや光学ドライブには、IDEとSATAがあります。
パソコンパーツでは、HDD、光学ドライブ、電源などに関係してきます。
HDDや光学ドライブには大きく分けて、IDE(アイディイー)とSATA(シリアルエーティーエー)と2種類の接続規格があります。
IDEは別名:ATA(エーティーエー)、パラレルATAともいい、SATA(シリアルエーティーエー)は(サタ)という時もあります。また光学ドライブでは IDE接続とはいわず、ATAPI(アタピー)といいます。
HDDや光学ドライブには必ずIDEかSATAかの接続規格があるのですが、これから自作するという場合は、SATA接続のものを選択します。SATAのほうが新しい規格であり転送速度も早くなっています。
IDE・・旧規格 別名:ATA、パラレルATA、ATAPI(光学ドライブ)
SATA・・新規格 別名:サタ
IDEは古い規格なので現在はあまり使っている方も
少ないかもしれません。
お持ちのPCが古い方は増設の時にどちらなのか
調べておきましょう!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
LINEにても超~お得情報(クーポンなど)配信中です♪
ぜひお友達登録を↓↓↓
http://line.naver.jp/ti/p/%40ap_wakayama
0 件のコメント:
コメントを投稿